【キャッシュセブン】について
本日は検証していきます♪
キャッシュセブンは稼げない!?
まずは公式ページを見ていきましょう 【キャッシュセブン】は 毎日70000円の 報酬を受け取ってください と謳っておりました ですが どのようなビジネスモデルなのか? 本当に利益を得ることができるのか? その辺りは確認する必要があります そこをきちんと調べないで参加すると 詐欺やトラブルに巻き込まれますよ そこで調べるために 公式ページを確認したのですが 明らかに情報が不足しておりますよね 【キャッシュセブン】特徴 ・スマホで5分の簡単操作 ・毎日7万円が手に入る ・スキル、経験、必要なし ・永久無料 このような内容になっていました この内容を確認しましたら あれ?これでは稼げないのでは? 皆さんもお気づきですよね とても稼げる副業だとは思えません ビジネスモデルの説明なし! これではどのように稼げるのか 判断をすることもできませんよね 分かっていることと言えば スマホで5分の簡単操作ということだけ この情報が真実かも怪しいですが、、、 なぜかと言いますと ビジネスモデルを明かさない案件は ・稼げないビジネスモデル ・システムなどが存在していない ・既に飽和状態のビジネスモデル 主にこの3つに当てはまるからです そのため 誇大広告などのウソの情報で宣伝し 登録に誘導していることが多いのですよ 十分に注意してくださいねキャッシュセブンの実績
【キャッシュセブン】の 公式ページを見てみますと 毎日70000円が手に入る と大きく宣伝がされています しかし、 公式ページのどこを見ましても 稼げていることが分かる情報は 記載されていないんですよね むしろ 公式ページを見る限りでは 稼げない案件だと言えるでしょう 実際に利益が出ているのであれば 少なからず公開するはずなんですよ そちらの方が信憑性が出てきますし しかし、 それでも実績を記載しないということは 稼げないシステムである 検証をしておらず稼げるか分からない など載せられない理由が存在するのです プラスにとらえることは難しいですから 十分に注意してくださいね 間違えても永久無料だからと言って 安易に参加だけはしないようにしましょう 永久無料という言葉も 登録させるためだけのウソの可能性も、、、 それだけ危険な案件なんですよキャッシュセブンの特商法は!?
案件に参加する前には特商法を 必ずチェックするようにしましょう 今回の【キャッシュセブン】の 特商法を確認してみましょう 特定商取引法に関する記載の有無 記載なし 特商法の記載をしてみましたが 公式ページには一切記載がありません どういうことでしょう 運営会社は存在しないのか? 稼げるシステムも存在しない? 色々と気になる点がありますよね 住所などの記載もありませんので 調べることもできません これではトラブルに遭ったとしても 対応などもしてもらえないでしょうから 登録は辞めておきましょうキャッシュセブンに登録してみた!
【キャッシュセブン】に 検証のために登録してみた! 【キャッシュセブン】に参加するためには メールアドレスの登録をして ・キャッシュセブン石井優希のLINE登録 ・キャッシュセブン公式のLINE登録 2つのアカウント登録を求められます 登録すると アンティークコイン代理販売プロジェクト という案件がありまして 動画の視聴を求められました ですが 大した内容は説明されておらず 第2話、3話と用意されております つまりプロダクトローンチ この手法は詐欺のような案件でよく使われ 十分な注意が必要となりますよ さらに この手法を用いているということは 高額なバックエンド商材があるのは確か 間違いなく無料ではありませんので 参加しないのが1番いいでしょうキャッシュセブンの検証まとめ
【キャッシュセブン】について ここまで調査してきました ◆誇大広告の使用 ◆ビジネスモデルが明かされていない ◆実績の記載なし ◆特商法の記載なし ◆高額なバックエンド商材あり 多くの怪しい点が見つかりました ここまで読んだ方なら分かるでしょうが とても稼げる案件ではありません 有料商材を用意しているのに 永久無料と嘘をつき登録させ 有料商材購入に誘導していくのです 【キャッシュセブン】に お金を支払って参加しても まず稼げないですよ 私はオススメしません ERICAの検証結果稼げない悪質な有料案件