
みなさん、こんにちは。
管理人のかおりです。
私のブログでは詐欺や詐欺まがいな『怪しい情報』を徹底的に検証していますので、副業やネットビジネスを始めようとしている方の参考になって頂ければ幸いです。
本日はオートワーカー(Auto Worker)について検証を行いました。
オートワーカー(Auto Worker)は完全自動で月収50万円以上を稼げる副業案件だと宣伝されています。
月収50万円以上ですと、副業のなかではかなりの高収入となりますが、完全自動でリスクなくこちらのの金額を稼ぐことができるのでしょうか?
参加しようかと迷っている方や、怪しいのではないかと疑っている方のモヤモヤを解消するために、徹底的に検証していきます

【副業】オートワーカー(Auto Worker) 内容確認
オートワーカー(Auto Worker)の副業について、どういった内容のお仕事なのか、一緒に確認していきましょう。
こちらが公式サイトよりまとめたオートワーカー(Auto Worker)の内容となります。
- 完全自動、24時間おまかせで収益が発生
- 今日から稼げて、即引き出し可能
- 月収50万円以上を目指せる
完全自動で、月収50万円も稼ぐことができたら、本業のお仕事なんて辞めて旅行にでも行きたくなってしまいますね。
公式サイトには「AIにまかせたおこづかい運用」と宣伝されていましたが、
資産運用をAIが自動で行うシステムであれば、元手となる資金が必要となり、リスクが伴う副業なのでしょうか?
月収が50万円以上稼げると謳われておりますが、
どれくらいの金額の資金を運用して稼げるのかなど、詳細な情報が一切明記されておらず不信感を抱いてしまいます・・・。
副業ランキングナンバー1?
オートワーカー(Auto Worker)の副業は、
「副業初心者から選ばれた稼ぎやすさNo.1」「期待度No.1」「始めやすさNo.1」「再現性No.1」など
各部門で一位を獲得したという掲載がされています。
商品やサービスの優位性をユーザーにアピールするために、その商品の売上実績や効果などに基づいて
「No.1」「第1位」「日本一」といった広告をすることがあり、こういった広告を「No.1広告」といいます。
No.1を表記するには、他の調査機関や第三者によるデータを提示したり、
調査機関名や調査年を明記するなど、その根拠を書き添えることが法律で決められています。
しかし、オートワーカー(Auto Worker)の「No.1広告」には、
いつの調査なのか、どこの期間が調査を行った成績なのかなど、根拠となる情報が記載されておらず、誇大広告である可能性が高いです。
このような「No.1広告」はユーザーにとっては非常にわかりやすいものであるために、
運営にとっては非常に魅力的な広告方法であるといえますが、魅力的な広告方法であるだけに不当表示が行われやすくもあります。

根拠のない「No.1広告」は安易に信用しないよう気を付けましょう。
【副業】オートワーカー(Auto Worker) 登録して検証
公式サイトでは詳細な情報が明記されていませんでしたが、オートワーカー(Auto Worker)はどのようにして稼ぐ副業なのでしょうか。
オートワーカー(Auto Worker)の副業は3ステップで参加できるようですね。
- LINEで受け取る
- スマホに設定する
- スマホをチェック
たったこれだけで稼げるそうですが、本当に50万円も収入を得ることが出来るのでしょうか?
オートワーカー(Auto Worker)へ実際に登録をして検証していきましょう。
公式サイトより、メールアドレスの登録から行っていきます。
メールアドレスの登録が完了すると、公式LINEの登録も促されました。
オートワーカー(Auto Worker)へ参加するには、メールアドレスと公式LINE、2つの登録を行わなければならないようです。
公式LINEから届くメッセージは・・・
公式LINEの登録を終えると、すぐにオートワーカー(Auto Worker)からメッセージが届きます。
LINEの友だち追加特典として、副業の案内が送られました。
こちらの副業の案内を確認してみると、なんと私が過去に調査を行った「パーソナル(Personal)」の副業案件でした。
「パーソナル(Personal)」の副業案件は、誇大広告を使用して宣伝して悪質なオプトインアフィリエイト活動を行っており、詐欺まがいの案件であることが過去の検証で発覚しました。
今回調査を行っているオートワーカー(Auto Worker)も、悪質案件である「パーソナル(Personal)」が関連する副業案件であり、
「パーソナル(Personal)」と同様に、悪質なアフィリエイト集団が提供する案件である可能性が高いため、登録は行わないようにしましょう。
◆こちらの記事もチェック◆
【副業】オートワーカー(Auto Worker) 評判調査
続いて、オートワーカー(Auto Worker)の評判調査を行っていきましょう。
オートワーカー(Auto Worker)の公式サイトには、成果報告が続々と出ていると掲載されておりますが、
先ほどの登録検証で明らかになった関連案件の「パーソナル(Personal)」と同様に、こちらの情報も誇大広告である可能性が高い為、信用できませんね。
オートワーカー(Auto Worker)で本当に稼いだ人がいるのか、ネット上にて調査を行いましたが、
実際に稼いだという評判を見つけることは出来ませんでした。
やはり今回も過去案件と同様に、公式サイトに掲載されている利用者からの成果報告は嘘であると考えて間違いないでしょう。

運営が広告するレビューや口コミはサクラの可能性があるため参考程度に。
【副業】オートワーカー(Auto Worker)の運営元は?
オートワーカー(Auto Worker)の運営元の情報を、調査していきます。
運営元の情報は、「特定商取引法に基づく表記」を見ることで確認することができます。