
こんにちは!Pentaです。
今回は、Treasure(トレジャー)というスマホ副業についてリサーチします。
「ダウンロードするだけでスマホが現金収集マシンに早変わり」するといいますが、とても怪しいです。詐欺まがいオファーのニオイがしますね。
さっそくTreasure(トレジャー)の徹底リサーチをしてみました。

Treasure(トレジャー)は詐欺?
リサーチした結果から先に申し上げます。Treasure(トレジャー)は、詐欺まがいで稼げないオファーです。おすすめできません。 いま、まさにTreasure(トレジャー)に参加しようか迷っている場合は、当レビューをご覧になってからご判断ください。 リサーチを進めていくと、悪質で怪しい実態が明らかになります。 それではまず、Treasure(トレジャー)の配信元がいったいどんな業者なのか、確かめてみましょう。Treasure(トレジャー)の「特定商取引法に基づく表記」は?
気になる副業オファーが参加登録をしても大丈夫なのか、事前に「運営元」や「事業者」を確認しておくことは、とても重要です。 甘い言葉につられて何も知らずに登録をしてしまい、悪質で詐欺まがいな業者に騙されてしまう事案が後を絶ちません。 金銭トラブルに巻き込まれて後悔をしないためにも、「どんな業者で、どんなサポートをしてくれるのか」「法的に問題が無いのか」を必ず確認をするようにしましょう。 そのようなときに役立つのが、「特定商取引法に基づく表記」です。特定商取引法に基づく表記とは?
「特定商取引法に基づく表記」は、ページの一番下にリンクが貼られていて、リンク先で「表記」内容を確認することができます。 特定商取引法は、悪質な詐欺商法や金銭トラブルから消費者を守るために定められた法律・ルールで、運営者や事業者はこの法律に従ってページに「表記」することを義務付けられています。 「表記」には、運営者や事業者の名称、住所、電話番号などの「身元が確認できる情報」と、商品の引き渡し時期や返品・返金といった「金銭に関するきまりごと」が明記されています。 つまり、この表記を確認することで「どんな業者なのか」「法的に問題が無いのか」がわかるというわけです。 Treasure(トレジャー)のページで確認できた「表記」がこちらです。この記載内容から、不審で怪しい点を検証してみます。特定商取引法
会社名 合同会社CNP 住所 〒102-0084 東京都千代田区二番町11番地9 メールアドレス info■■toushijyouhou.assets.net(■■を@に置き換えてください) お申し込み方法 お申し込み専用フォームより 商品価格 商品ページに記載 送料 不要 商品代金以外の必要料金 ・振込み手数料(銀行振込み決済の場合) ・決済手数料(クレジットカード決済の場合) 返品、返金について 当商品はクーリングオフ適用対象外となります。商品購入後の返品・返金請求を頂いても応じることはできません。 資格 免許など必要な商品は販売しておりません 個人情報の保護 当サイトはお客様の個人情報の保護を第一に考え運用しております。お客様の個人情報は厳選なる管理下で安全に保管することをお約束致します。また、個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を覗き第三者に提供することはありません。ん 表現、及び商品に関する注意書き 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。