
こんにちは!Pentaです。
今日は、TOP GEAR(トップギア)という「生活支援プログラム」のオファーを取り上げます。
スキル・年齢いっさい不問で月収30万円を手にすることができるというTop Gear(トップギア)ですが、これは怪しいですね。
詐欺まがいのオファーではないのか、さっそくリサーチ開始です。
参加は無料で、スマホがあれば誰でも月収5万円以上を手にすることができる、ということですね。
しかし、スマホだけでいったいどうやって稼ぐことができるのか、一切説明がありません。
稼ぐ方法や手法についてきちんと説明をしてくれないのは、悪質なオファーによくみられる特徴です。
わざと情報を小出しにして参加者の期待を煽っておきながら徐々に引き込んで、あとから高額な商材を売りつけるのが目的か、もとからそんなものは存在しないのか、そのどちらかです。
いずれにしてもこのページの説明だけでは信頼できる情報が無さすぎるので、実際に参加登録をして確かめてみました。

TOP GEAR(トップギア)は詐欺?
先に結論から言いますと、TOP GEAR(トップギア)はおすすめできません。 登録をしても、サポートも生活支援もありません。 「なんとかして生活を楽にしたい」というこちらの心理を悪用して騙しているだけなので、登録しようか迷われている場合は、レビューをご覧になってからご判断ください。 それではまず、TOP GEAR(トップギア)を配信してきた運営者・事業者はいったいどんなところなのか、信用できるところなのか、確認していきましょう。TOP GEAR(トップギア)の特定商取引法に基づく表記は?
気になるオファーに登録、参加をしても大丈夫なのか、事前に配信元や運営者を確認しておくことはとても重要です。 何も知らずに身元が不明な悪質な業者に騙されてしまったら大変です。あとで後悔をしないためにも、しっかり確認しておくようにしましょう。 そのようなときに役に立つのが、「特定商取引法に基づく表記」です。特定商取引法に基づく表記とは?
「特定商取引法に基づく表記」は、ページの一番下にリンクが貼られていて、リンク先で表記された内容を確認することができます。 「表記」には、運営者・事業者の名称や住所、電話番号などの「身元が確認できる情報」と、商品の引き渡し時期や返品・返金といった「金銭に関するきまりごと」が明記されています。 特定商取引法は、悪質な詐欺商法や金銭トラブルから消費者を守るために定められた法律・ルールで、運営者・事業者はこの法律に従ってページに「表記」するよう義務付けられています。 つまり、「特定商取引法に基づく表記」をチェックすることで「どんな業者か」「法的に問題が無いのか」がわかるというわけです。 それでは、TOP GEAR(トップギア)のページで確認できた「表記」をみてみましょう。
住所と電話番号が無い
この表記には、住所と電話番号の記載が無いので、「TOP GEAR運営事務局」がほんとうに実在するのか、確かめようがありません。身元が不明です。これは怪しいですね。 また、「初心者徹底サポート」とページで謳っているのに、連絡先がメールだけではサポートに不安がありますし、なにか急なトラブルがあってもすぐに対応してもらえません。 表記の義務を怠っており、不誠実な業者だという事がわかります。 この時点で、TOP GEAR(トップギア)に参加をすることはおすすめできません。TOP GEAR(トップギア)の内容は?
TOP GEAR(トップギア)は運営者が信用できず、おすすめできないオファーですが、内容のほうはどうでしょうか。- 月収5万円以上・永年無料の生活支援プログラム
- スキル・年齢一切不問
- スマホがあれば自宅でも出先でも取り組める
TOP GEAR(トップギア)に登録しました。
TOP GEAR(トップギア)のページには、3つのステップで参加できると説明しています。
ページ内にある応募フォームにメールアドレスを記入して、「無料お申し込みはコチラ」ボタンをタップすると、次のページで公式LINEの登録を要求されます。

LINEに届いたのは悪質な副業オファーだけ
しかし、登録をした公式LINEからは、TOP GEAR(トップギア)とは何の関係もない、悪質な副業のオファーばかりで、どこにも利用方法の案内はありません。 やはり、「生活支援プログラム」というのは真っ赤なウソでした。TOP GEAR(トップギア)は悪質なオプトインアフィリエイト
これは、参加者を騙してメールやLINEの登録をさせておいて、参加者から集めたアドレス情報からアフィリエイト報酬を稼ぐことが目的の、悪質なオプトインアフィリエイトの手口です。 無料の「生活支援プログラム」というのはウソで、メールアドレスやLINE登録をさせることだけが本当の目的だったわけです。 つまり、登録をしてしまった参加者は、TOP GEAR(トップギア)の運営者たちが儲かることに利用されてしまっただけ、ということです。悪質ですね。 しかも、登録をしたメールやLINEには毎日、大量の悪質な副業オファーが流れてきて、さらに多くの登録をさせようと、しつこく仕掛けてきます。 ただ迷惑なだけなので、すでに登録をしてしまった場合はメルマガの解除と、LINEブロックをお勧めします。TOP GEAR(トップギア)の口コミや評判は?
SNSやネットから「TOP GEAR(トップギア)で5万円手にすることができた!」などの、ポジティブな評価や口コミをさがしましたが、まったくみつかりませんでした。 「特定商取引法に基づく表記」に表記のあったメールアドレスで探してみると、たくさんの悪評や批判サイトの記事がみつかります。やっぱり、これ以上関わらない方がいいですね。危険です。