
こんにちは!Pentaです。
今日は、坂本よしたか氏が主宰する「SDGs1000万円プロジェクト」について取り上げます。
副業でSDGsに貢献をしながら1,000万円が稼げるという、今の時流に沿ったオファーです。
稼ぎながら社会に貢献できるのはどんな仕事も一緒ですが、それが副業で実現できて、しかも初心者でも1,000万円も稼がせてくれるなんて、イイ話ですね。
「SDGs1000万円プロジェクト」は本当に稼ぐ仕組みができているのか、それとも詐欺まがいで怪しいオファーなのか、徹底リサーチしてみました。
つまり、「SDGs1000万円プロジェクト」とは、未開封を含め、返品された商品「リユース品」を「タダ同然」で仕入れて高額で販売するという、ビジネスモデルです。
たしかに、本来は廃棄されてしまう商品を仕入れて再販売するわけですから、ゴミが少なくなって環境保護につながり「SDGs」の課題解決に貢献できる、といえます。
しかし、この内容にはちょっとおかしな点が見られます。
「物販」「転売」「卸」のいずれでもない、と謳ってますが、商品を仕入れて販売するので、これは間違いなく「転売」ビジネスですよね。言っていることが違います。
その証拠に、このオファーの主宰者である坂本よしたか氏は、数多くの「転売ビジネス」に関する副業オファーを手掛けています。
しかし、その実態や実績はどうかというと、ネットで調べてみても、残念ながらたくさんの批判記事がみつかります。
どの案件も「初心者でも簡単に転売ビジネスで稼げる」と誘っておきながら、最終的には高額な商材の販売(30万円前後)に結びつけているのが、お決まりのパターンです。
転売ビジネスは、そう簡単に「初心者でも稼げる」ほど、甘くはありません。比較的高額な商材を買って学んだとしても、すべての方がうまくいくわけではありません。
それを、「初心者でも1,000万円稼ぐことができる」というのは「誇大広告と指摘されても差し支えない」レベルですね。
今回の「SDGs1000万円プロジェクト」も、過去の転売副業オファーと同様に、警戒する必要があります。
結論からさきに言いますと、坂本よしたか氏が主宰する「SDGs1000万円プロジェクト」(SDGsシステム)は、詐欺とは言い切れませんが、必ず稼げるという確証もなく、おすすめできません。
その理由として、今回の「SDGs1000万円プロジェクト」を配信してきたのはいったいどんな業者なのか、確認してみるとハッキリします。

SDGs1000万円プロジェクト(SDGsシステム)とは?
それではまず、坂本よしたか氏が主宰する「SDGs1000万円プロジェクト」(SDGsシステム)とはいったいどんな内容なのか、あらためてみていきましょう。SDGs1000万円プロジェクト(SDGsシステム)とは?
- 先着300名
- 初心者がスマホ1台で1,000万円を目指せる
- 社会貢献(SDGsの達成)しながら稼ぐことができる
- SDGsの6つの課題を解決しながら莫大な収入を手にできるのが「SDGsシステム」
- 50兆円規模の「リユース市場」で稼ぐ
- 「SDGsシステム」は「フリマアプリ」のような「物販」「転売」「卸」ではない
- 「返品在庫=リユース品」をタダ同然で仕入れて高額で販売
- 主宰者は転売ビジネスで名の知れた坂本よしたか氏