
『いつでもスマホバイト』は、日給3万円稼げる副業らしいです。なんと必要なものはスマホ1台だけで、1日3分の作業で稼げるといっています。
しかし、『いつでもスマホバイト』はただの副業紹介のLINEアカウントでした。副業を紹介しているだけで、仕事ではありません。
『いつでもスマホバイト』に登録しても特にメリットはなく、毎日リンクが送られてくるだけ。実際に仕事を始めるには、『いつでもスマホバイト』が紹介してくる仕事に登録して、最悪の場合は高額課金が待っています。
『いつでもスマホバイト』の目的はアフィリエイト収益を出すことであり、無料で仕事を始められるという親切な案件ではないんです。
『いつでもスマホバイト』が良い案件を紹介してくれるなら良いのですが、登録しても良い案件には巡り会えませんでした。
むしろ、「ちょっとこれ大丈夫?」というような案件が多かったので、皆さんは『いつでもスマホバイト』には登録しないようにしましょう。
『いつでもスマホバイト』の検証結果
『いつでもスマホバイト』の検証結果を発表します。
- 『いつでもスマホバイト』は副業紹介のLINEアカウントだった
- 『いつでもスマホバイト』経由で副業リンクが送られてきて、その仕事を始めるにはLINE追加や個人情報の受け渡し、課金が必要
- 中には高額バックエンド商材も混ざっているので、多額を払う必要がある案件もある
- 高額バックエンド商材の中には詐欺の疑惑がある案件もあり、お金を騙し取られるリスクがある
- 『いつでもスマホバイト』の口コミを調べたが、SNS上で稼げたといっている人はいない
- 『いつでもスマホバイト』経由で詐欺に遭う可能性も否定できず、登録しないことをおすすめしたい
以上です。
『いつでもスマホバイト』はただの副業紹介LINEアカウントでした。LINEなので登録も閲覧も無料なのですが、実際登録してもお金は稼げません。
一体何を根拠に『いつでもスマホバイト』が「毎日3万円」と謳っていたのか意味がわからないんです。
『いつでもスマホバイト』はただの副業紹介をしている立場であり、お金が稼げると断言できる立場にありません。それなのに、1日3分で3万円と紹介しているのは、おそらく誇大広告でしょう。
『いつでもスマホバイト』は詐欺のリスクがある案件も平気で送ってくるので、おそらく案件を精査せずに送信していると思います。SNS上で調べても口コミがありませんし、『いつでもスマホバイト』は信用できないLINEアカウントです。
『いつでもスマホバイト』の概要

『いつでもスマホバイト』は、たった3分でできる自由すぎるスマホバイトらしいです。必要なものはスマホ1台だけで、日給3万円稼げてしまうといっています。
この時点で誇大広告を使っていますよね。実際は『いつでもスマホバイト』はただの紹介者ですから、本当に1日3分で3万円稼げるかは断言できません。
そもそも3分で3万円ってよく考えたら、時給にして60万円ですよ。投資家や経営者レベルじゃないと、そこまで稼げません。そんな甘い話があるのであれば、日本人は全員富裕層になっているでしょう。

『いつでもスマホバイト』は、出勤がいらない在宅ワークで、作業も不要だそうです。作業が不要で稼げるということは不労所得ですが、投資系なのでしょうか?

『いつでもスマホバイト』の使い方は、LINEに送られてくる通知を見てスマホをタップするだけ。ワンタップと書いてありますが、実際は1回ではありません。『いつでもスマホバイト』はただ副業商材のリンクを送ってくるだけです。
確かに、副業リンクを開くにはワンタップで良いのですが、仕事を始めるためには途方もないくらいタップしなければなりません。ザクザク日給が稼げるといっていますが、これも嘘。最低3万円という金額も、『いつでもスマホバイト』が適当につけていると思われます。

『いつでもスマホバイト』は3日間限定の募集と書かれていますが、ここ数日ずっと3日間限定の募集と書かれています。これも限定感を出して、『いつでもスマホバイト』に登録してもらうための口八丁でしょう。
さらに、『いつでもスマホバイト』に登録すれば豪華賞品がもらえると書いてありますが、賞品=リンクですからね。お金がもらえたり、ゲームとか換金性の高いものがもらえるわけではありません。

『いつでもスマホバイト』は、公式LINEに追加して、毎日LINEで通知を受け取るだけ。その後3分で終わる単純作業をするだけだそうです。
さて、『いつでもスマホバイト』に実際に登録してみたところ、豪華な賞品はなくリンクが粛々と送られてきています。登録したからといって3万円入るわけでもないし、他の副業紹介のLINEへの誘導をされたりするので、一向に稼げる気配がありません。
『いつでもスマホバイト』についてまとめると、ただの副業紹介LINEでした。登録してもお金や賞品はもらえませんでした。『いつでもスマホバイト』は誇大広告を用いてユーザーを誘導しようとしているなど、正直いって誠意を感じられない案件です。
残念ながら稼げる案件も送られてきませんし、『いつでもスマホバイト』に登録する意味はあまりないでしょう。
『いつでもスマホバイト』の特定商取引法に基づく表記
『いつでもスマホバイト』の特商法に基づく表記は存在しませんでした。ただのメルマガ発行者なので、運営者情報を開示する義務はありません。
しかし、連絡先が一切ないため登録後のトラブル対応などはするつもりがないのでしょう。