
結論!
- 「connect」(コネクト)は危険な詐欺!?
- やめておいた方が良い!
塾長ほむら
副業男塾!今日も授業開始!!!
塾長ほむら
副業についての不明点や悩み事がある場合は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ送ってくれよな!!
「connect」の内容・スマホアプリを検証してみた
「connect」のランディングページには、 と書かれています。 「connect」のスマホアプリについて、ランディングページに記載されている内容は以下の通り。
- 口座開設手数・口座維持手数料・システムメンテナンス費用・システム発行費・ロスカット手数料が無料
- 高水準のスワップポイント(通貨間での金利差の調整分)で稼げる
- 1000通貨単位での取引が可能で、少額から投資が出来る
- たったの1タップで取引が完了する、損益や収支が確認しやすいスマホアプリ
- LINEに登録すればお得な最新情報をいつでも受け取れる
- ACRAA(アジア格付機関連合)で15年連続格付を取得
生徒かいり
そもそもアプリが存在しないというのはおかしいですよね。
これでは詐欺なのかと疑われても仕方がありません。
「connect」のLINEに登録してみた



塾長ほむら
今回はこれ以上何かが送られてくることはなかったが、十分に注意しよう!!
生徒かいり
結局LINEに登録しても「connect」のアプリの情報は得られず、「connect」のFX投資を始めることも出来なかったため、この時点で「connect」は詐欺である可能性がとても高くなりました。
「connect」の実績を検証してみた
「connect」の実績について、残念ながら具体的な情報は得られませんでした。 しかし、ここで気になるのがランディングページに記載されているACRAA(アジア格付機関連合)で15年連続格付していることについてです。
塾長ほむら
詐欺に合わないためにも、ランディングページなどに書かれている実績は隅々まで確認し、信用に値するかどうか確認することが大切だゾ!!!
「connect」の口コミを検証してみた
「connect」の口コミについてGoogleやYahoo!などで調査してみた結果、同名の別のサービスの口コミしかヒットせず「connect」の口コミは一切確認できませんでした。 本当に「connect」のFX投資で稼げているのであれば、口コミがないのはおかしいですよね。生徒かいり
やはり「connect」というトレードシステム自体存在しないのかもしれません!
「connect」の会社情報を検証してみた
特定商取引法に基づく表記から確認したところ、「connect」の運営会社は以下の通り。運営会社 | CRYSTAL CAVERN INTERNET SERVICES INC. |
---|---|
運営責任者 | PEREZ,JOSEPH L. |
所在地 | 3378 BOLIVIA ST.MAGALLANES,MAKATI CITY(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION |
生徒かいり
Googleマップで会社名と住所をそれぞれ入れて調べてみたものの、ヒットする場所はありませんでした。
海外の会社の場合「connect」を実際に利用した際に何かトラブルがあったとしても、日本の法律は適用されない可能性があります。
そもそも会社が存在するかがわからない以外に、そう言った点でも運営会社が海外の企業というのは不安要素のひとつですね。