在宅型スマホワーク どこでもビジネスは、株式会社インターが運営する副業サイトです。
明らかにド○えもんを彷彿とさせるサイトデザインになってるんだけど、これって著作権的に問題ないのかー!?
恐らく問題大アリよ。
そんな副業サイトどこでもビジネスは、
- コンテンツ・紹介料は全て無料
- 簡単にできるスマホワーク
- 初心者でも安心
- いつでも辞められる
といったキャッチコピーが並べられており、一見すると素晴らしい副業のように感じるかもしれません。
しかし、どこでもビジネスは「副業詐欺」「稼げない」とネット上で評判になっている様子がみられており、運営会社の株式会社インターも同様に「詐欺」「悪質な会社」といった声が散見されています。
ってことで、どこでもビジネスについて調査してみたぞ。
結論からお伝えしますと、株式会社インターが運営するどこでもビジネスは、利用するには危険と言えるかもしれません。
なぜなら、どこでもビジネスは副業を紹介しているサイトではなく、副業紹介サイトを紹介しているサイトだからです。
つまりどこでもビジネスは、利用者に対して稼げる副業を紹介しているサイトではなく、どこでもビジネスが紹介した副業サイトへ利用者が登録した場合に入ってくるアフィリエイト報酬を目的としたサイトである可能性が高いということだ。
どこでもビジネスへ登録すると、別の副業サイトを紹介されることになると思います。
もしどこでもビジネスを利用したことがきっかけで副業詐欺の被害に巻き込まれた際は、詐欺返金110番まですぐにご相談ください。
副業詐欺の被害は返金請求できる可能性があります!どこでもビジネスに限らず、副業サイトを利用していて不安に感じることがあれば、お気軽にご相談くださいね♪
どこでもビジネスの返金方法を解説
ではここで、株式会社インターが運営するどこでもビジネスに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
副業サイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、どこでもビジネスで違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。
- どこでもビジネスで詐欺被害に遭った
- どこでもビジネスで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じる事があった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
どこでもビジネスの利用料金の返金概要
どこでもビジネスのLINEアカウントを登録し、届いたメッセージをクリックしたところ、別のLINEアカウントへ誘導させられました。
その後、再び別のLINEへ誘導され、「1,980円のマニュアル購入画面」へと遷移。
副業を開始するにあたり、このマニュアル購入は必須なんだって!胡散臭いよな!
また、どこでもビジネスから紹介された副業サイトの支払い方法は、銀行振込やクレジットカード決済、キャリア決済やPayPay決済、各種コンビニ決済が用意されていました。
しかしここで、非常に気になる点が……。
それは、銀行振込先が個人口座になっていたことです。
指定された振込先口座がこれだ。
みずほ銀行 高田馬場支店064 普通4210367 ウツノミヤ リュウノスケ
副業サイトに限らず、何かのサービスを利用する際、支払先が運営会社や決済代行業者の口座ではなく、個人口座宛になっていた場合は非常に危険です。
悪質な詐欺業者では、支払先として使用している口座がたびたび凍結される場合があり、その影響を回避するために、ブラックマーケットで出回っている口座を大量に購入し、所持している場合が多く見られています。
まあ、運営組織が法人口座を開設していない時点で非常に怪しいんだがな。
副業サイトどこでもビジネスに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあります。
どこでもビジネスの返金特約をチェック
副業サイトどこでもビジネスの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認したところ、返金に関する記載はありませんでした。
どこでもビジネスだけを利用する場合には利用料金は発生しないから、返金に関する記載がないのは問題ないだろう。
「では、どこでもビジネスに登録したことがきっかけでお金を騙し取られても、返金請求できないの?」と不安に感じるかもしれませんが、心配はいりません。
もし、どこでもビジネスで違法行為や不正行為などをしていることが確認された場合には、法律に基づいた正当な手続きを経て、返金請求をすることが可能だからです。
そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。
どこでもビジネスに返金請求する手順
株式会社インターが運営する副業サイトどこでもビジネスに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順をご説明したいと思います。
ぜひ参考にしてくれ。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
詐欺返金110番では、いただいたご相談内容をもとに詐欺サイトの無料調査を行い、返金の可能性があると判断した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
悪質な副業サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
無料調査では、副業サイトどこでもビジネスに関する情報を詳しく調査し、具体的な返金請求の方法や可能性を無料でアドバイスできます。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
どこでもビジネスは悪質な副業サイト?
副業サイトどこでもビジネスが違法行為を行っている可能性について説明してきましたが、実際にどこでもビジネスは悪質な副業サイトなのか、調査した結果を詳しく解説します。
株式会社インターは悪質な会社?
冒頭でも軽くご紹介しましたが、株式会社インターは悪質な会社なのか、調査した結果を改めて下記にまとめておきます。
株式会社インターは実在する会社?
国税庁の法人番号公表サイトで調査を行ったところ、株式会社インターは実在する会社であることが分かりました。
2020年8月7日に設立された会社で、法人番号は5011201022307だ。
また、株式会社インターの公式ホームページによると、株式会社インターはWEB制作をはじめ、転職サポートなど幅広い業務を行っているということです。
しかし、株式会社インターの公式ホームページには、詳しい会社概要やサービス紹介、実績や主要取引先といった最低限の情報すら掲載されていなかったことから、実際にこうしたサービスを提供しているのか疑問が残ります。
公式サイトの作りからして、表向き用のハリボテサイトという印象は否めないわね。
副業サイトにかぎらず、実態が掴めない怪しい会社によって運営されているサービスは非常に危険なものが多く見られています。
株式会社インターが悪質な会社だというハッキリとした証拠はありませんが、警戒した方が良いかもしれません。
株式会社インターの表記住所は?
株式会社インターは、大阪府大阪市西成区千本北2-15-4に所在地を置いています。
西成区といえば、治安が悪いと有名な地域だよな!
グーグルマップで住所を見てみたところ、事務所を構えているとは思えないような場所が表示されたため、おそらくこの場所は登記用の住所で、実際の運営は別の場所で行っているのではないかと考えられます。
もし本当に稼げる副業を紹介しているなら、運営組織もそれなりに儲かってるようじゃなきゃ信頼できないわね。
大阪市西成区にある住居を所在地としている点を踏まえると、コストを抑えて悪質な運営をしているのでは?と勘ぐってしまいます。
これらのことから株式会社インターは信頼に値する組織かどうか疑問が残るため、どこでもビジネスは利用するには危険な副業サイトと言えるかもしれません
運営統括責任者の大原哲男は何者?
副業サイトどこでもビジネスの運営統括責任者である大原哲男について調査してみましたが、過去に事件を起こして逮捕された経歴はないようです。
株式会社インターでは複数の副業紹介サイトを運営しており、大原哲男はそれらの運営統括責任者を務めている様子が見られていました。
大原哲男と検索すると、株式会社インターが運営する副業サイトの悪評ばかりヒットしたぞ。
つまりそういうことだ。
副業サイトどこでもビジネスの集客手口は悪質?
株式会社インターが運営するどこでもビジネスは、ユーチューブ広告を中心に集客を行っている様子が見られています。
なんとYouTube広告では、「初心者でも半年で月収100万円を目指すことができる副業」と謳っているらしいぞ。
半信半疑でクリックしちゃう人も多そうね。
悪質な副業サイトでは、「初心者でも月収100万円」「完全在宅スマホで高収入」などと謳っている事例が多く見られています。
スマホで簡単にできる作業で報酬が安い案件なら存在しますが、スマホで誰でも簡単にできる作業なのに高収入を稼げる案件は存在しません。
そのため、「簡単」「一日数十分の作業」「スマホワーク」「高収入実現可能」などと謳った副業広告にはくれぐれもご注意ください。
どこでもビジネスの営業方法は詐欺的?
どこでもビジネスは、稼げる副業を紹介している副業サイトですが、その実態は「副業サイトへの登録を斡旋しているサイト」です。
どこでもビジネスのサイト内に掲載されているLINEアカウントを追加すると、別のアカウントを追加するように誘導され、さらにそのLINEアカウントから別のアカウントを追加させられます。
最終的に、副業を開始にするにあたり「1,980円のモニターブック」を購入させることが目的のようです。
モニターブックを購入しないと副業は開始できないってんだから、どう考えても怪しいよな。
上記のように、副業を開始するにあたり費用が発生する副業は、危険なケースが多いです。
1,980円のモニターブックを購入しても稼げるような副業を紹介されないといった事例や、さらに高額のサポート契約をするよう迫られるといった事例も考えられるため、安易に手を出さないようご注意ください。
どこでもビジネスの口コミ評判は?
インターネット上でどこでもビジネスに関する口コミ評判を調査したところ、複数の検証サイトで「どこでもビジネスは悪質な副業詐欺なのか」について検証が行われていました。
調査結果を確認すると、どの検証サイトでも「どこでもビジネスは悪質な副業詐欺の可能性が高い」と結論づけており、危険なサイトであることが示唆されています。
みんなが危ないと言っているものには近づかないのが吉よ。
また、株式会社インターが運営するどこでもビジネスの口コミを調査しましたが、実際の利用者と思われる口コミを見つけることはできませんでした。
全く口コミがないってのも不自然だよな。
検証サイトによって「副業詐欺の可能性が高い」とされている場合や、利用者の口コミが確認できない場合は、悪質な副業サイトの恐れがあるため、くれぐれもご注意ください。
どこでもビジネスは詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺罪とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようです♪
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
副業サイトって、欺罔行為を証明するのがすごく難しそうね…
例えば、振り込め詐欺などは、嘘の話をして相手をだましてお金を騙し取る行為として、詐欺罪に当てはまるのではないでしょうか。
一方、どこでもビジネスでは、副業サイトを紹介するサービスを提供しています。
この点から考えると、振り込め詐欺とは異なる性質であるため、法的に詐欺罪が適用されるかどうかは明確ではありません。
つまり、法律的な観点から見ると、どこでもビジネスのサービスが振り込め詐欺のような形態と同じように詐欺罪に該当するかどうかは疑問が残ります。
とはいえ、どこでもビジネスが詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば、返金請求できる可能性があるから心配いらないぞ。
しかし、ネット上で言われているように、どこでもビジネスは詐欺の可能性があるのか?どこでもビジネスは副業詐欺なのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
どこでもビジネスは悪質な違法行為をしている?
株式会社インターが運営するどこでもビジネスは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
どこでもビジネスを調査しているうえで、怪しいと感じる点は多々見受けられました。
どこでもビジネスを利用するだけでは利用料金は発生しないとはいえ、会員登録時に利用した個人情報が正しく管理されているのか、疑問が残ります。
副業サイトどこでもビジネスが詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
どこでもビジネスの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、株式会社インターが運営する副業サイトどこでもビジネスで被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、どこでもビジネスへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても副業サイトどこでもビジネスの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターに相談するのが悪いわけじゃないの。返金解決が望めるかどうかは不明な点が多いから、必ずしも最適とは言えないってわけね。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
副業サイトどこでもビジネスに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だが警察では返金請求してくれないんだ。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、副業詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、副業サイトどこでもビジネスで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちは副業詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。副業サイトでの返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。
副業サイトどこでもビジネスの口コミ評判
副業サイトどこでもビジネスの口コミ評判
副業サイトどこでもビジネスのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。
The post 株式会社インターのどこでもビジネスは悪質な副業詐欺?返金方法を解説 first appeared on 詐欺返金110番.