林投資研究所は、1972年に設立された老舗の投資顧問会社です。
50年以上も続く歴史ある投資顧問サイトなのね。
林投資研究所では、投資家が実践的な知識や理論を学ぶための情報商材の販売や、投資助言サービスを提供しています。
長い歴史を誇るだけに、利用者も多く、口コミ評判も良いと思われがちな林投資研究所ですが、実際は万人受けする投資顧問ではなく、賛否両論の評価があるようです。
そこで、林投資研究所について調査してみたぞ。
林投資研究所を運営するのは、東京都練馬区中村北4-18-14に所在地を置く有限会社林投資研究所。
故・林輝太郎氏によって設立された林投資研究所は、2000年に息子の林知之氏が代表取締役に就任し、投資顧問業としての助言者も務めています。
親子で代々受け継いでいるなんて素敵ですね!
林投資研究所は過去に行政処分を受けた様子もなく、大きな事件やトラブルを起こしたという情報もないことから、実直に投資顧問サイトを運営しているという印象を持ちます。
しかし、投資顧問という性質上、100%良い評価を受けることは難しいでしょう。
良い評価ばっかりだったら、それはそれで気持ち悪いもんな!!
怪しい組織によって運営されている投資顧問を利用することは大変危険ですが、信頼できる組織が運営を行っているからと言って、投資で勝てる方法が確実に学べるというわけではありません。
林投資研究所で悪質・詐欺的な行為を働いている可能性は低いと考えられますが、利用するかどうかは個人の判断が必要です。
投資顧問は、利用者との相性も大切だから、見極めが難しいところだよな。
利用したいけど料金を払うのは心配…という人は、林投資研究所が開設しているYouTubeチャンネルを見てみるといいだろう。
林投資研究所の返金方法を解説
ではここで、林投資研究所に返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
投資顧問・株情報サイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、林投資研究所で違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。
- 林投資研究所で詐欺被害に遭った
- 林投資研究所で詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じる事があった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
林投資研究所の利用料金の返金概要
林投資研究所では、研究部会法という年間購読プランを始め、FIA投資法を学ぶプランや、中源線建玉法マスタープランなど、様々な有料商材が販売されています。
研究部会報会員 | 1年 | 年会費46,200円(税込) |
---|
林投資研究所レポート会員 | 1年 | 年会費13,200円(税込) |
---|
FAIクラブ会員 | 1年 | 年会費72,600円(税込) |
---|
中源線シグナル配信会員 | 期間 | 一般価格 | 『研究部会報』割引 |
---|---|---|---|
全銘柄(約3,800銘柄) | 1年 | 132,000円(税込) | 85,800円(税込) |
プライム市場(約1,850銘柄) | 1年 | 99,000円(税込) | 66,000円(税込) |
全銘柄(約3,800銘柄) | 半年 | 79,200円(税込) | 52,800円(税込) |
プライム市場(約1,850銘柄) | 半年 | 59,400円(税込) | 39,600円(税込) |
研究部会報の会員は割引特典が受けられるって仕組みだ。
1年間通じて利用できると考えると、他の投資顧問に比べたらリーズナブルかもな!
また、支払い方法は銀行振込とクレジットカード決済、郵便振替や代金引換が用意されていました。
支払い方法が豊富だから利用者にとっては便利かもね。
林投資研究所の返金特約をチェック
林投資研究所の特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認したところ、クーリング・オフ適用期間内の返金方法について記載されていました。
- 『研究部会報』『林投資研究所レポート』講読契約より10日以内でしたら契約の解除はご自由です。
- 解除の意思は書面または電磁的記録にてお知らせください。(お客様が書面または電磁的記録を発したときに、その効力が生じます)
クーリング・オフ適用期間後の返金をご希望の方は、林投資研究所に問い合わせてみると良いかもしれません。
できればクーリング・オフ適用期間後の返金についても明記してほしいところね。
林投資研究所に返金請求する手順
林投資研究所に支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
林投資研究所への返金の流れは、契約書に記載されているクーリング・オフや返金の規定に従って、ご利用者様自身で行っていただくものとなりますが、契約書に記載されている返金説明がわからないなどのお困りごとがある場合には、お気軽にご相談ください。
返金に関して分からないことがあれば、なんでも相談してくださいね♪
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
林投資研究所は悪質な株情報サイト?
ここまでは、林投資研究所に違法行為があった場合に返金請求ができる可能性があるということを説明しました。
では実際に、林投資研究所は悪質な投資顧問なのか調査した結果を詳しく解説します。
林知之氏の経歴は?どんな人物?
2000年に代表取締役に就任した林知之氏はどんな人物なのか、調査した結果を下記でご紹介します。
林知之氏の経歴がこちら。
林知之氏のプロフィール/経歴 |
1963年 10月27日、東京杉並区で生まれる 1976年 商品のサヤ取りを始め、相場の世界に入る 1984年 FAIクラブ誕生とともに株式に移行 1986年 東京国際大学教養学部卒業 1986年 証券界に入り、3社(山加証券、泉証券、ジーク証券)で営業を経験 2000年 林投資研究所代表取締役に就任 一般社団法人投資顧問業協会において、業務第五部会員、自主規制第五部会員、関東部会幹事を兼任 引用:林投資研究所 |
また、林知之氏は2024年6月頃から、「林流投資術」というオンライン動画講座サービスの提供を始めています。
林流投資術については、こちらの記事で詳しく解説していますので、あわせてご参照ください。
林投資研究所の集客手口は悪質?
林投資研究所は、インターネット広告を中心に集客を行っている様子が見られています。
積極的にインターネット広告を掲載している様子はあんまりないけど!
もしかしたら、今は新しく始めたサービス「林流投資術」の集客に注力してるのかもしれないな。
林投資研究所の営業方法は詐欺的?
林投資研究所では、無料で利用できるサービスから年間を通じて利用できるサービスまで、幅広いプランが用意されています。
林投資研究所の営業方法は一般的な投資顧問会社と変わらず、強引・悪質な営業を行っている様子は見られませんでした。
新たな情報がないか、引き続き調査を進めていこう。
林投資研究所の口コミ評判は?
ではここで、林投資研究所に関する実際の口コミ評判を見てみましょう。
私も入会して、定期雑誌を購読しました。株式投資の基本、考え方などに
重点を置いた記事が大半と記憶している。この銘柄買えば上昇する、または下がるなどの記事は初めから無かった。10億円投資に使う大富豪でも最初は1千株(当時の最低単位)からと言われた。日本製鉄をバブル崩壊時に10年近く売り続けた人紹介された。
やり方は時代のトレンドでないかもしれんが、まやかしではないよ。知識もない人は他人を判断しないでちょ。
私は先代の林照太郎さんのときのレポート会員で年会費10萬円で10年間ぐらい入っていましたが、おもに株よりも商品相場が主流だったのですが株も進めていました。株でも本屋でチャートブックなど買わずに自分クラブ用紙に折れ線グラフを書いて相帳とやらに値段を書けと指導されましたが7.8年書いたけれどもあまり役にも立っていないような気がします又。何がなんだか分からない様な中原線グラフとやらも高い値段で買わされたけれども。ほとんど役にたたなかつた様な気がします。ただ一つ株は一発買いは絶対するな3.4.回に分けて買えといわれたのが良かったかなと今でも思います。
林知之氏は、故 林輝太郎氏が設立した会社を引き継いだようです。
林輝太郎氏の著書は、何冊か読ませていただきましたが、
相場はあまりうまくなかったようです。
『バブル時の空売りでようやく儲けられた』ようなことが、著書に記載されてました。
FAI投資法については、どこかの宗教団体?の手法をパクって体系化したようです。
この投資法は、私の中長期戦略で使ってますが、中々優秀です。
ただ、95%の投資家は下手くそなので、FAI投資法もどきをやって儲からなかったのを
林投資研究所のせいにするんでしょう。
林投資研究所の口コミ評判を調査しましたが、口コミは一般的な投資顧問会社に比べたらかなり少ないように感じられました。
また、投稿されていた口コミは評判通り賛否両論が見られましたが、賛否両論あるようですが、株式投資という性質上、利用者によって結果が大きく変わってしまうというのは良くあることです。
そのため、林投資研究所は怪しい投資顧問会社というわけではないのでしょう。
林投資研究所は詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺罪とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指すぞ。
「悪質な株情報サイト・無登録投資顧問は、”詐欺”なのか?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
調べてみたところ、下記4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようになっているみたいですね。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
騙された=詐欺ってわけじゃないってことなのね。
例えば、振り込め詐欺などのように、全てが嘘の話で相手を騙し、お金を振り込ませる行為は詐欺罪にぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。
では、林投資研究所が行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、会員が支払った利用料金に対して株式投資に関する情報を配信する、というサービスを提供していることから、「絶対儲かる」「絶対当たる」といった嘘の情報でお金を騙し取る詐欺とは異なるものだと考えられます。
100%当たるAIとか出てこねーかなー!
それこそ詐欺の常套句になりそうね。
このような観点からも、振り込め詐欺とは形態が違うこと、「投資情報が当たらない=詐欺」というわけではないことから、法律的な観点でそのまま詐欺罪が適用されるものであると言えないのかもしれません。
詐欺の定義ってとっても複雑なんですね。
しかし、ネット上で言われているように、林投資研究所は詐欺の可能性があるのか?林投資研究所は悪質な株情報サイトなのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
林投資研究所は悪質な違法行為をしている?
林投資研究所は刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
林投資研究所を調査した結果、怪しい・詐欺・悪質な行為を働いている様子はありませんでした。
しかし、林投資研究所を利用していて不安に感じることがあれば、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。
林投資研究所の返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、林知之氏が代表取締役を務めるが林投資研究所で被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、林投資研究所への返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても林投資研究所の返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターに相談するのが悪いわけじゃないの。返金解決が望めるかどうかは不明な点が多いから、必ずしも最適とは言えないってわけね。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
林投資研究所に支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だが警察では返金請求してくれないんだ。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、無登録投資顧問や株情報サイト詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、林投資研究所で詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちは無登録投資顧問や株情報サイト詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。株情報サイトや無登録投資顧問での返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。
林投資研究所の口コミ評判
林投資研究所のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。
The post 林投資研究所は悪質な株情報サイト詐欺?評判は?返金方法を解説 first appeared on 詐欺返金110番.