- ソロデビュー20周年を記念したメタバースファンイベント開催
- 直筆サイン入りグッズが入賞賞品となるコンテスト企画も開催!
Instagramマーケティング支援を行う株式会社SAKIYOMIが2023年9月17日(日)に開催する
「SNSサミット2023」
にて、「新R25」「PIVOT」「えがチャンネル」「YouTubeマスターD」という国内YouTubeチャンネルとしてはトップクラスの登録者数を有する4つのチャンネルの「中の人」たちによるトークセッションを開催されることが発表されました。
今回は「SNSサミット2023」について解説していきます!
4メディアが考える2024年のYouTube戦略とは一体?
テレビの視聴時間が減少していく一方で、年々視聴時間を伸ばしているといわれている「YouTube」。
そんな発信者が入り乱れる中、チャンネルの登録者数=ファンを獲得することは容易ではありません。
そんな数多あるチャンネルの中でも、しっかり登録者数を伸ばし続けている4つのメディア
- 「新R25」(株式会社サイバーエージェント / チャンネル登録者数35.2万人)
- 「PIVOT」(PIVOT株式会社 / チャンネル登録者数94万人)
- 「えがチャンネル」(お笑い芸人江頭2:50公式チャンネル / チャンネル登録者数390万人)
- 「YouTubeマスターD」(YouTubeプロデューサー / チャンネル登録者数9.6万人)
が、「SNSサミット2023」でトークセッションを行うことを発表しました。
チャンネル登録者数は、4つのメディアを合わせると500万人超え、ジャンルは違えど日本のYouTube業界の中でそれぞれ大きな影響力を持っています。
- 一体どのようにチャンネル登録者数を伸ばしたのか?
- そして、そんな4メディアが考える2024年のYouTube戦略とは一体?
本セッションでは、業界トップのYouTubeチャンネルを率いる発信者たちが、これからのYouTubeの市場と戦略について本気でディスカッションいたします。
開催概要
SNSサミット2023
日時:2023年9月17日(日)12:30~19:00(予定)
会場:赤坂インターコンファレンス 赤坂インターシティAIR 4F(東京都港区赤坂1-8-1)
「SNSがなければ、平凡な人生でした。」をテーマに、5つのSNSにおける先駆者をお招きし、21のトークセッションをでこれからのSNSのキャリアと可能性を考えるビジネスカンファレンスです。
- 主にフリーランスや副業でSNSを行う個人が対象
- オンライン・オフラインのチケットを販売中
トークセッション
【PIVOT・新R25編集長】業界TOPが語る2024年のYouTube攻略に欠かせない新戦略。
ファシリテーター SAKIYOMI
マーケティング責任者 田中龍之介
登壇者プロフィール
渡辺 将基(新R25編集長)

株式会社CAM 専務執行役員/新R25編集長。
2012年サイバーエージェント(社長室)に中途入社し、UI/UXディレクターとして複数のスマートフォン向けサービスの品質管理や新規サービスの立ち上げサポートに従事。
2014年からWebメディアの立ち上げ・運営に携わり、2017年9月に若手ビジネスパーソン向けメディア『新R25』を創刊、編集長に就任。
安部 貴久(PIVOT株式会社)

外資系商社を経てCARTA COMMUNICATIONSに入社。
ビジネス系メディアを中心に、広告企画・販売、IDデータを活用した広告商品開発に従事。
2021年にビジネス映像メディア「PIVOT」に参画し、マーケティングを担当。
YouTubeグロースに向けたプロモーション及びコンテンツ分析を行い、開設1年でチャンネル登録者数50万人まで成長。
藤野 義明(エガちゃんねるプロデューサー)

チャンネル登録者数388万人、再生回数8億回超「エガちゃんねる」を仕掛けた総合演出・プロデューサー。
テレビマンとして「内村プロデュース」「『ぷっ』すま」「グータンヌーボ」 「さまぁ〜ず×さまぁ〜ず」など、多くの人気番組を手がける。
その後、「テレビから消えた」と言われた芸人 江頭2:50を「好きなYouTuberランキング1位」にし、江頭2:50と「伝説」を作り続ける男。
出演した「街録ch」は100万回再生を突破。
YouTubeマスターD(YouTubeプロデューサー)

福島県福島市出身。中学1年生から高校までオーストラリアで過ごす。
日本に帰国後、ホームページ会社設立も売り上げ0円で倒産。
その後YouTubeに出会い1年後には顔声出さないステルスYouTubeで起業。
それから8年で1000チャンネル以上をプロデュース。
2020年にはYouTubeマスターDのチャンネルを開始し7ヶ月でYouTube攻略チャンネルで日本1の登録者数を達成する。
※フォロワー数はすべて2023年9月10日時点。
※イベントの内容は変更が発生する場合がございます。